交通事故の症状

骨折をはじめ、交通事故による大きな怪我は病院で手術や施術を受けることになりますが、ムチウチ症、腰の痛み、吐き気、めまい、頭痛など、検査で異常が認められない症状に関しては、病院には施術の手立てがありません。 また、事故後の1週間、2週間は症状に大きな変化が現れ、体調が急変することもありますので、経過観察をすることがとても大事です。当接骨院は、交通事故に遭われたみなさまには、そのつど症状の変化を教えてくださるようにお願いし、施術にあたっています。
レントゲンに異常が見つからないムチウチ
交通事故で多いムチウチ症状の場合、レントゲン検査では異常が見つからず、それでも痛いという方が多いのが現状です。整形外科では検査で異常が見つからない限り、痛み止めの薬と湿布を出すだけですが、当接骨院では触確とカウンセリングでムチウチ症の程度を診断。その痛みを軽減、徐々に取り除くための施術を行います。
ムチウチ症を患い、後遺症が出る方がいらっしゃいますが、軟部組織と呼ばれる筋肉や腱が肉離れすることが原因です。血腫が出て硬いかさぶたになったものが首の中に残り、それが悪さをし、ある日突然、その塊が引っかかったりすると痛い。それがムチウチの後遺症です。
施術の流れ
-
1整形外科でレントゲン撮影やMRI診断を行います。
-
2当接骨院でヒアリングシートに記入していただき、カウンセリングと施術をします。
-
3事故後数週間、1~2カ月と症状をみながら、針やマッサージなどの施術を選択します。
-
4経過観察をしながら、症状に合わせて針やマッサージなどの施術を行います。
-
5リハビリのための施術をご説明。次回の予約を取っていただきます。
Q & A : よくあるご質問
- 交通事故施術は整形外科と併用できますか?
- はい、併用できます。整形外科でレントゲンやMRI検査をして、接骨院で施術をするパターンをおすすめします。交通事故の場合、これ以上はよくならないという症状固定、施術を打ち切って後遺症認定を取ることになりますが、その認定を取れるのは整形外科で、接骨院では取れません。
- 交通事故の保険金(慰謝料)はどのくらい?
- 事故の過失割合によって決まる保険金は、みなさまに過失がまったくなければ100%の額が保険会社からおりますが、過失判定が50:50の場合は保険金額もそれに準ずることになります。
料金:事故の被害者なら施術費はかかりません
交通事故の被害者の場合、施術費は自動車損害保険の保険金でまかなわれます。一方、加害者の場合は保険金がでませんので、ご自身の健康保険を使うか、実費の支払いになります。