-
日曜日診療、始めました!
この度皆様のご要望にお応えして、
12月より「日曜日診療」を行います。
『平日はどうしても通院できない』
『日曜日にのんびり治療を受けたい』
『日曜日に急に調子が悪くなった』
『遠方からでも日曜日なら通える』
『交通事故にあってしまった』等々
ご希望の方は事前に受付か、
お電話にてご予約下さい。
受付時間 10:00~16:00
☎ 0120-482-880
(又は052-483-2880)
2022.12.01
-
雨で空いた日は・・・Part②
またまた急な雨の日で院内が空きました・・
そんな時は、すぐにテーピングの練習開始!
足首のテーピングの基本には、
スターアップ、ヒールロック、
フィギュアエイトなどがあり、
包帯や足底板を組み合わせる場合が
あります。
症状や状況により臨機応変に対応
していきます。
2022.08.31
-
雨で空いた日は・・・
急な雨で空いた時間を使って各部位の
テーピングの練習を院内で行っています。
接骨院では包帯固定やテーピング技術は
必須ですから、ひたすら練習あるのみ!
2022.08.17
-
院長のひとりごと❶ 睡眠の質を高める2大成分が含まれる「トマト」
睡眠の質を高める2大成分が含まれる「トマト」
From 名古屋市中村区高道町のたかみち針灸接骨院より
夏野菜の代表格でもあるトマト。
昔から、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、トマトには豊富な栄養素が含まれています。
生のまま手軽に食べられることもあり、健康や美容のために、旬のトマトは毎日でも食べたいくらいですね。
そんな栄養満点のトマトが、実は睡眠の質を高めるのに役立つ食材だと、近年ますます注目されていることをご存知でしょうか。
トマトには、良質な睡眠につながる2大成分が複数含まれており、それぞれが違った角度から快眠をサポートしてくれる効果が期待できます。
【睡眠の質を高めるトマトの成分】
- GABA
アミノ酸の一種であるGABAは、脳や脊髄ではたらく抑制系の神経伝達物質です。
そのため、GABAの作用で脳の興奮を抑える効果が期待できるため、ストレスや不安なことがあることで寝付きが悪い人や眠りが浅い人は、トマトを食べることで良質な睡眠のサポートにつながります。
さらにGABAには、体の中心温度(深部体温)を下げる作用もあります。
寝る前に深部体温を下げることができると、自然な眠気を感じることができるようになるため、寝つきを良くして睡眠の質を上げる効果が期待できるのです。
トマトは野菜の中で最もGABAの含有量が多く、さらには低カロリーでその他の栄養価も非常に高いため、無理なくGABAを摂るには最適な食材の一つです。
- トリプトファン
必須アミノ酸の一種であるトリプトファンは、神経伝達物質であるセロトニンの原料になります。
そしてこのセロトニンからは、睡眠ホルモンとも呼ばれるメラトニンがつくり出されます。
メラトニンは睡眠のリズムを整えたり、自然な眠りを促す作用のある、快眠には欠かせない成分です。
トマトにも含まれるトリプトファンを摂取することで、メラトニンの分泌を促進する効果につながります。
また、メラトニンは加齢によって分泌量が低下する傾向があるため、歳とともに眠りが浅くなったり寝付きが悪くなったなどの悩みを改善するのにも意識したい成分です。
トマトには、このほかにも、強力な抗酸化力を持つリコピン、疲労回復に効果的なクエン酸、浮腫みの予防に最適なカリウム、美肌に嬉しいビタミン類など、様々な栄養が含まれています。
トマトが旬のこの時期には、積極的にトマトを食べて、健康や美容に役立てるとともに、今よりもっと良い睡眠を手に入れましょう
2021.06.11
-
医療雑学①鎮痛・消炎剤外用薬について
≪鎮痛・消炎剤外用薬について≫ 鎮痛剤の貼り薬ですが、大きく分けてパップ剤とテープ剤に分けられます 時々、「どっちが良いの?」と聞かれることがありますが、 その効果に関してあまり差はありません。差が出るとすると、「光線過敏症」や 「かぶれ」などの副作用かと思います。 特にこの季節は、蒸れたりするので、光線過敏症だけでなく、 かぶれによる痒みなども気になります。 テープ剤は剥がれにくい分パップより密着するので、 はがすときに皮膚の角質まではがしてしまう事があるため、 パップ剤よりかぶれやすくなってしまうようです。 対策としては、剥がすときなるべくゆっくりはがすように 心がけるだけで大分違うようです。 しいて使い分けるとすれば、 打撲や捻挫などをした直後の痛み(急性の炎症や痛み)にはパップ剤 急性期の症状が落ち着いても痛みが残っているような慢性の疼痛にはテープ剤 が向ていると言われています。 パップ剤は水溶性の高分子(水含有量:40~60%)なので、 水分が気化することによる冷却効果があります。 あの「冷や」とした感じです。皮膚の表面温度を 約32℃→約28℃まで下げると言われているようです。
2021.05.08
-
やっと・・・、感謝!
何とか無事に「たかみち通信」を再開できることができました。HP会社GENOVAの畑中さん、いつも診療後に遅くまでパソコン音痴の昭和おやじにお付き合いいただき感謝しております!
2021.02.18
-
これからブログを始めます。
宜しくお願い致します。
2020.11.27
-
ホームページが新しくなりました。
宜しくお願い致します。
2020.11.27