こんにちは、院長の酒井です。

先月初めに梅雨入り間近か?と話していましたが、

そろそろ名古屋も梅雨明けしそうですね。

梅雨の時期があまり短いと今後の水不足も

心配になってきますが、

今年も折り返しの7月に入ってこれからが

暑さの本番ですから、

元気に夏季を過ごしていきましょう!

 

ここで医療の勉強を一つ。

皆さんは『一酸化窒素(NO)』は

ご存知でしょうか?

最近NHK等でで取り上げられたりしていますが、

今後重要なキーワードになるので

今のうちに覚えておきましょう。

またこの『一酸化窒素』は体のタンパク質を

構成するアミノ酸の一種である『アルギニン』

とも深い関係にあります。

この『アルギニンは体内で『一酸化窒素』を

生成する働きをしますが、これらの産出が

運動不足や加齢等により減少してしまうと、

動脈硬化や生活習慣病のリスク増加、

免疫力の低下などが起こる可能性が高まります。

 

特に暑い時期は血液の粘性が上がり血流も

悪くなりやすいので、普段から血管の柔軟性を

確保することは健康を維持する上で

とても大切になります。

 

まずはこの2つの言葉をしっかり理解して、

これからの夏を元気に乗り切っていきましょう!

(※『一酸化窒素』『アルギニン』ついては別紙に

詳しくまとめてありますので、参考にして下さいね)

 

 

有限会社たかみち